検索

ryo
- 2017年11月11日
- 1 分
作品紹介:段差の館
自分が作りたいものはなにか、と考えたときに、単なるジオラマではないということは最初からはっきりしていました。閉じたミニチュア世界ではなく、ミニチュア世界と現実世界がクロスオーバーしているようなものが作りたい。ただ、どうやればそのクロスオーバーしている感じが出るのか、ということがまだ分かりません。 その一つの手がかりが、中身のミニチュアが筺体の形状の影響を受けている、筺体という外の世界に属するものと中身の世界とになにがしかの関係性がある、というあたりにありそうだと最近気づきました。 その発想をごくシンプルに応用してみたのがこちら。箱が凹んで建物も凹んでいる。ま、良く分かりませんが、結構いい感じ、と自分では思っています。右上の三角の真鍮線は、例によってタッチセンサーになっています。 ちなみにこの建物も最近のほかの作品と同様、石膏パネルの組み合わせです。石膏を真っ白のまま使うのも悪くないかもなぁと思っていたりもします。 #段差の館 #箱街工房
205回の閲覧0件のコメント

ryo
- 2017年11月11日
- 1 分
作品紹介:村の集会所
建物を作ってから、これは何だろう?と考えて名前を付けました。塔の天辺に十字架でもつければ教会になると思うのですが、あまり宗教色のない方向で考えて集会所ということに。 古い地図の建物が立体になっている、というものを前から作ってみたかったのです。地図に草まで生えているのはちょっと笑えます。地図をもっと地図らしくするところはまだ研究が必要です。方位マークの中心のネジにタッチすると灯りが付きます。 いろいろな角度から。 手に取るとこんな感じ。金具を付ければ壁に掛けられないこともないですが、建物が見づらくなると思います。 #箱街工房 #村の集会所
107回の閲覧0件のコメント

ryo
- 2017年11月11日
- 2 分
作品紹介:木組みの家
フランスのアルザス地方などに見られるコロンバージュ(木組み)の家を、実際に木を使ってそれらしく作る方法を思いついたので作り始めたものです。半年前のデザフェスVol.45以前に作ったものですが紹介がまだでした。製作中の写真をたくさん載せたので記事がちょっと長いです。 以前コロンバージュを作ったときは、木組みもその間の壁部分もプラスチックでした。今回は壁部分が石膏で、木組みは本物の木です。質感が段違いです。 作り方は以下の通り。まず石膏用の型をプラで作ります。後で木をはめ込むための溝を作っておきます。 これをシリコーンで型取りして石膏を流し込んだものに細い木の棒をはめこんでいくと(ここは途中の写真が無いので説明が飛ばし気味)、このようなものができます。着色ははめこむ前に済ませておきます。 同様のパーツを貼り合わせていけば、建物の形ができていきます。階と階の間には木だけで作ったパーツを挟んでいます。 屋根もプラで作った型に石膏を注型して作ります。まずは屋根瓦のテクスチャを作ります。 作ったテクスチャをプラ板に貼って、ドーマー部分などを加えると屋根の原型
100回の閲覧0件のコメント

ryo
- 2016年11月26日
- 2 分
街並ハンコセット
ふと、作ってみたくなって作りました。消しゴム「風」ハンコのセットです。 きっかけは、シリコーン製の石膏型を触っていてふと、「消しゴム?」と思ったことです。消しゴムハンコをたくさん彫るのは大変ですが、1セットだけ頑張って彫ってそれをシリコーンで複製したら、ハンコとして使えて、かつ量産できるんじゃないか?ということです。 できあがりは悪くないです。言われなかったら消しゴムに見えるんじゃないかと思います。 複製はちょっと大変でした。シリコーンの型にシリコーンを注型するのは、できなくはないのですが、離型剤の塗り方が甘いとすぐにくっついてしまって、型ごとダメにしてしまいます。 そこで、通常は型の中に流し込む側である無発泡ポリウレタンを型として使うことにしました。そこに、通常は型として使うシリコーンの方を流し込む、ということです。それで複製自体はできるようになったのですが、型がコッチンコッチンに硬いわけなので離型のしにくいこと。無理やり抜き出すのにかなりコツがいりました。 パッケージにしてみたのがこちら。いろいろな建物、街並を描けるようなパーツが入っています
43回の閲覧0件のコメント

ryo
- 2016年5月14日
- 1 分
作品紹介:水路の監視所
アーチ橋の下が水路、というイメージです。 単に明かりが点灯するのではなく、スイッチを押すといくつかの明かりが順番に点いて、また消えていくようにしました。出来合いのマイコン基板を買って組み込んでいます。 これは明かりが消えているところ。 これは明かりがすべてついたところ。 右下のスイッチを押すと明かりが順に点灯し、消えていきます。こういう制御を行うにはやはりマイコンが簡単です。TinyDuinoというArduinoの一種を使いました。基板サイズが2cm x 2cmしかないのでこのくらいの作品にも組み込めます。とんがり屋根の塔の下あたりに収まっています。 #箱街工房 #水路の監視所
36回の閲覧0件のコメント
{"items":["5d8a16a858cea0001738d8eb","5d86e94028ac0e001706c01d","5d86e9403db64d00174bed69","5d86e9400b41cc0017842ef2","5d86e940412aa70018827e30","5d86e94038ff2f0017c50e3a","5d86e94068def30017661dae","5d86e940343ff90018a98163","5d86e940c04c250017ba56fd","5d86e9403db64d00174bed68","5d86e9407f0f340017bdf799","5d86e9407fa0350017854390","5d86e94068def30017661dac","5d86e940ffd9110017b16eb9","5d86e94022437e0017b264e7","5d86e940239f1300175bd1a2","5d86e9409c75170017838cd8","5d86e9403db64d00174bed6b","5d86e9409c75170017838cd9","5d86e9403db64d00174bed6c"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(204,204,204,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}