top of page
検索


製作記:風船ゾートロープのフィギュア
フィギュアを作る過程をいつもよりも多めに記録したのでご紹介します。と言っても、毎回作り方が変わるんですが。 まずはサイドから見た形をプラ板にケガキします。今回は自分が動いている動画を撮影し、そこからパソコンで適当なコマを抜き出して、輪郭をなぞって形を描きました。描いた輪郭は...
ryo
2014年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント


製作記:風船ゾートロープの制御回路
筐体の中に基板を入れるためには、表面実装部品を使うことが必須です。ということは、基板自体を自作する必要があるということです。 基板はパソコンでパターンを描いて、それをレーザープリンターで紙にプリントして、そのトナーを生基板に転写したものをエッチングする、というやり方で作るこ...
ryo
2014年10月15日読了時間: 3分
閲覧数:73回
0件のコメント


作品紹介:風船ゾートロープ
以前人が歩いて見えるミニチュアを作りましたが、ゾートロープの原理を試すための試作品だったこともあって回路基板がむき出しの外付けでした。 次はきちんと筐体の中に回路基板が収まったものにしたい、と思って作ったのが今回のものです。この中に電源を除く全てが収まっています。電源にはU...
ryo
2014年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:100回
0件のコメント
bottom of page