top of page
検索


作品紹介:V025
過去作品について写真だけ載せておきます。(記事作成日:2022/07/03)
ryo @ Ryo's Miniature Works
2018年11月10日読了時間: 1分


作品紹介:V026
過去作品について写真だけ載せておきます。(記事作成日:2022/07/03)
ryo @ Ryo's Miniature Works
2018年11月8日読了時間: 1分


作品紹介:C004
過去作品について写真だけ載せておきます。(記事作成日:2022/07/03)
ryo
2018年5月12日読了時間: 1分


作品紹介:M005
過去作品について写真だけ載せておきます。(記事作成日:2022/07/03)
ryo @ Ryo's Miniature Works
2018年5月12日読了時間: 1分


作品紹介:P004
過去作品について写真だけ載せておきます。(記事作成日:2022/07/03)
ryo @ Ryo's Miniature Works
2018年5月10日読了時間: 1分


作品紹介:C003
過去作品について写真だけ載せておきます。(記事作成日:2022/07/03) 箱の部分も含めた作品でした。
ryo @ Ryo's Miniature Works
2018年5月2日読了時間: 1分


作品紹介:M004
過去作品について写真だけ載せておきます。(記事作成日:2022/07/03)
ryo @ Ryo's Miniature Works
2018年4月10日読了時間: 1分


作品紹介:M003 段差の館
自分が作りたいものはなにか、と考えたときに、単なるジオラマではないということは最初からはっきりしていました。閉じたミニチュア世界ではなく、ミニチュア世界と現実世界がクロスオーバーしているようなものが作りたい。ただ、どうやればそのクロスオーバーしている感じが出るのか、というこ...
ryo @ Ryo's Miniature Works
2017年11月11日読了時間: 1分


作品紹介:村の集会所
建物を作ってから、これは何だろう?と考えて名前を付けました。塔の天辺に十字架でもつければ教会になると思うのですが、あまり宗教色のない方向で考えて集会所ということに。 古い地図の建物が立体になっている、というものを前から作ってみたかったのです。地図に草まで生えているのはちょ...
ryo
2017年11月11日読了時間: 1分


作品紹介:魔法使いの小屋
コンパクトなサイズに星空を組み込みました。ちょっと暗めで写真では分かりづらいのですが。 新しい基板が入っています。このサイズで一応マイコン搭載。最近発見したタッチセンサ用のICも載っているので、このサイズでタッチ動作が実現できてます。基板の白いワイヤが建物右上の星形に...
ryo
2017年11月11日読了時間: 1分


作品紹介:坂道の街角
以前、『坂道の街』という作品を作りました。はい、とても紛らわしいです。この調子だと今後どんどんネーミングが苦しくなっていきます。いい方法を考えたいです。 この作品も(木組みの家と同様)半年くらい前に作ったものです。 ...
ryo
2017年11月11日読了時間: 1分


作品紹介:木組みの家
フランスのアルザス地方などに見られるコロンバージュ(木組み)の家を、実際に木を使ってそれらしく作る方法を思いついたので作り始めたものです。半年前のデザフェスVol.45以前に作ったものですが紹介がまだでした。製作中の写真をたくさん載せたので記事がちょっと長いです。 ...
ryo
2017年11月11日読了時間: 2分
デザフェスVol.46出展
デザフェスVol.46に出展します(11/12日曜のみ、ブースA-124)。もう明後日(厳密には明日)です。 しかも、ひとつ前の記事が前回のデザフェスの前日。うっかりしていた、というわけではありませんがついギリギリになります。作るモードと書くモードってなかなか切り替わらな...
ryo
2017年11月11日読了時間: 1分
デザフェス出展は明日
デザインフェスタVol.45への出展は明日、5/28(日)です。ブースはC-624、625。 月乃カエルさんとの共同ブース になります。 新作がいくつかあるんですが、作品紹介の記事が間に合いませんでした~。デザフェスが終わってから書こうと思います。 ツイッター...
ryo
2017年5月27日読了時間: 1分
デザフェスVol.45に出展します
デザフェスVol.45に出展します。今回は月乃カエルさんとブースを共有しての出展となります。なので出展者名は「月乃カエルと箱街工房」となっております。月乃カエルさんは両日、箱街工房は日曜日のみの出展です。 出展者紹介 がすでに公式サイトに掲載されています。 ...
ryo
2017年2月22日読了時間: 1分


街並ハンコセット
ふと、作ってみたくなって作りました。消しゴム「風」ハンコのセットです。 きっかけは、シリコーン製の石膏型を触っていてふと、「消しゴム?」と思ったことです。消しゴムハンコをたくさん彫るのは大変ですが、1セットだけ頑張って彫ってそれをシリコーンで複製したら、ハンコとして使えて...
ryo
2016年11月26日読了時間: 2分


作品紹介:L字ハウス
ネーミングが苦手です。上から見るとL字型の家です。 これも100均LEDキャンドルを使うタイプです。 このようにLEDキャンドルがはまります。 キャンドルのサイズで分かると思いますが、これくらいの大きさです。 #箱街工房 #L字ハウス
ryo
2016年11月26日読了時間: 1分


作品紹介:オレンジ屋根の家
電気系統を省いて100均のLEDキャンドルをはめ込んで光らせる、というお手軽路線の作品です。以前にも使ったことのある手ですが、やっぱり光が揺らぐと on fire な感じに見えちゃいます。 裏側はこの通り。キャンドルが横倒しですぽっとはまります。 #箱街工房...
ryo
2016年11月26日読了時間: 1分


作品紹介:星空の遺跡
遺跡風の建物の向こうが星空になっています。暗いところでみないと分かりづらいですが。 これまで星空は星一つ一つを光ファイバーで光らせて作っていましたが、今回のはずっと安直なやり方です。光ファイバーの方が星の輝きがずっときれいですが、これでもそんなに悪くはない感じです。 ...
ryo
2016年11月26日読了時間: 1分


作品紹介:境界のマンション
石膏方式の第二弾です。写真では分からないかもしれませんが、質感がかなりいい感じです。 何が境界かと言うと・・・ 向こう側が異次元?に! 大きさはこれくらいです。 #箱街工房 #境界のマンション
ryo
2016年11月26日読了時間: 1分
bottom of page

