top of page
検索


製作記:アルザス風のベース
ベースの板の上に紙で試作した建物を載せてみます。だいたいこんな感じかなぁ、と。 その上で、建物を載せてしまうと作業がしづらくなるような部分を先に作ってしまいます。 例によって、石畳は一枚一枚貼ってあります。溝を彫ったのではどうもこの感じになりません。 ...
ryo
2014年5月14日読了時間: 1分


製作記:アルザス風のケース
今回はケースから作り始めてみました。との粉やニスも塗ってちょっと(だけ)本格的です。 額は買ってきたものです。それに合うようにケースを作成しました。 ライティングの電源をUSBから取るのであらかじめコネクタも仕込んであります。 #箱街工房 #アルザス風
ryo
2014年5月14日読了時間: 1分


作品紹介:アルザス風
魔法使いが住んでそうな街をイメージしようとしましたが、実際にはフランス・ドイツ国境付近の街(コルマール、ストラスブールあたり)が主なモデルになっています。 ディテールやライティングについて、現状でできる限りのことをやってみようと思って作りました。製作時間は130時間を超...
ryo @ Ryo's Miniature Works
2014年5月14日読了時間: 1分
さて
デザフェスの自分の出展まであと4日となったところで、ぼちぼち作品紹介などアップしようかと思います(遅!)。 作る方に集中しているとこちらはどうもおろそかになってしまいます。 #デザフェスVol39 #製作記
ryo
2014年5月14日読了時間: 1分


製作記:星降る街の内部構造
バラして内部の写真を撮りました。製作中の写真じゃありませんが、分類上製作記としてあります。 まずは額を外します。 背面のカバーを外すと、さらに外枠と中身に分かれます。電気系統のためのコネクタで繋がる構造です。 前から見るとこういう状態。 ...
ryo
2014年1月22日読了時間: 2分
第4回アートコミュニティ展
めちゃくちゃ直前になってしまいましたが、ガレリア原宿の 第4回アートコミュニティ展 に参加します。直前まで作っていたので、告知の方には手が回りませんでした。 展示は明日(16日)から日曜日(19日)までで、会場は原宿の方です。 ...
ryo
2014年1月15日読了時間: 1分


作品紹介:星降る街
第4回アートコミュニティ展 に向けて製作したものです。次のデザフェスにも出すと思います。 いろいろと実験的要素を盛り込んでいて、うまくいくかどうか?という感じでしたが、ある程度は形になったように思います。 空間を表現するなら、平面の絵画よりも立体で作る方がダイレクト...
ryo
2014年1月15日読了時間: 2分
デザフェスVol.39当選
デザフェスVol.39の抽選に無事当選しました。前回は一旦落選したのちの繰り上げ当選でしたが、今回はスムーズで良し。 そろそろエンジンかけていきま~す。 #箱街工房 #展示・販売 #デザフェスVol39
ryo
2013年12月3日読了時間: 1分
デザフェスVol.39申込み
次のデザフェス、Vol.39に申し込みました。12/2の抽選待ちです。 出展名は前回とほぼ同じ、でもちょっと進化させたいという意味を込めて「箱街工房+」としました。 前回は思った以上に好評をいただいて、とても楽しく展示をすることができました。どうもありがとうございま...
ryo
2013年11月16日読了時間: 1分


製作記:街並1のライティング
製作途中のネタはそれなりにあるんですが、デザフェス向けに作品紹介を優先してきたので記事にするのはこれが初めて。これまでのネタはおいおいアップします。街並1の作品紹介はこちら。 街並にライトを仕込みました。LEDがたくさん必要で大変なので作業を後回しにした結果、デザフェス...
ryo
2013年11月15日読了時間: 2分


作品紹介:イギリス風
イギリス風の建物の角っこだけを作りました。 箱街工房ということで箱に入れてみましたが、箱に固定はしていないので、机の上の角っこのようなところを探して置いてもよさそうです。 こんな風に置いたり。やはり隅っこが落ち着きます。 ...
ryo
2013年11月2日読了時間: 1分


作品紹介:家の島
あまり計画を立てずに行き当たりばったりで作ったものです。 後でライティングを追加したときの製作記はこちら。 製作記:ライティング追加 階段がトンネルに入っていくとか、建物が積み重なって山のようになっているとか、部分部分のイメージを適当に継ぎ合せていきました。...
ryo
2013年11月2日読了時間: 1分


作品紹介:ミニクリスマス
クリスマス風の景色です。LEDと電池が仕込んであって光ります。ツリーには光ファイバーがたくさんさしてあって、LED一個で全部を光らせています。 1枚目の写真だけ家の扉にリースがついています。後から追加したものです。 少し前のクリスマスプレゼントに作ったものです。...
ryo
2013年11月2日読了時間: 1分


作品紹介:丸缶城
丸いブリキ缶の中に仕込んだお城です。かなり昔(2008年冬)に作ったものですが、建物シリーズとしてあらためてここでもご紹介します。 お城の乗った円盤をくるくる回すとネジによって缶の中へ沈んでいき、缶のふたを被せて閉じられるようになっています。...
ryo
2013年11月2日読了時間: 1分


作品紹介:ツリーハウス1
鉢植えに合わせてツリーハウスを作ってみました。 枠に収めてあるよりも、現実に埋め込まれていたり現実との境界が無かったりする方が面白いような気がしてきました。実は他の作品を作ってる最中にも思ったことなんですが。 箱に入ってないので箱街工房シリーズに含めていいのか分かりませ...
ryo
2013年10月9日読了時間: 1分
出展者紹介
デザフェスVol.38の 出展者紹介 が掲載になりました。 しばらく前から掲載されていたと思いますが、確認とお知らせを忘れていました。 #箱街工房 #展示・販売 #デザフェスVol38
ryo
2013年10月7日読了時間: 1分


作品紹介:ギリシャ風
ギリシャの街角です。 今回は参考にした写真(「 世界の家 」p.71)にかなり近いですが、多少アレンジした形になっています。 #箱街工房 #ギリシャ風
ryo
2013年10月7日読了時間: 1分


作品紹介:地下都市1
これは何なのか良く分かりませんが、作りたいと思ったので作りました。 洞窟内のイメージなので地下都市と名付けました。なんとなくシリーズ化したい気がしています。 #箱街工房 #地下都市1
ryo
2013年10月7日読了時間: 1分


作品紹介:街並1
ヨーロッパ風の街並みを作りました。これもスケールは1/220です。窓がたくさんあるほど作るのが大変になります。 丸々参考にしたモデルはありません。強いて言えばベルギーのディナンやオーストリアのインスブルックを意識していますが、パーツごとに真似ているのでスタイルがごちゃま...
ryo
2013年10月7日読了時間: 1分


作品紹介:丘の上の一軒家
一軒家を作ってみました。およそ1/220のスケールです。 家をアップにするとこの通り。 #箱街工房 #丘の上の一軒家
ryo
2013年10月7日読了時間: 1分
bottom of page

